ホームページとブログのサーバーを変更しました。
7月18日の練習
突然ですが、皆さんはお手持ちの愛用品に名前をつけたりしますか❓
吹奏楽界隈では、自分の楽器に名前をつける人が少なからずいるようで、かくいう私も名前つける派です👍
20年以上愛用したトロンボーンの名前は「ゴンザレス」
ごく稀に使うテナートロンボーンは「アントニオ」(猪木でなく、バンデラスで)
つい最近、新しい楽器をお迎えしたので、お名前なににしようかな〜と🤔
前の2台の流れで、強そうな雰囲気の5文字の名前を探していたところ、降りてきました✨
「スタローン」
さて、新しい相棒「スタローン」と共に、今日も元気に練習しました‼️


定演の曲の中から、1部・2部それぞれのメイン曲を練習しました🎺
曲にメリハリをつけるためにも、強弱をしっかりつけられるようにしないといけないのですが、pが難しい・・・😭
テンポにも遅れず、走らず・・・気をつける部分がいっぱいです😵💫
忘れたころにもう一度やると、覚えられる‼️ということで、反復練習がんばります‼️


団員募集まだまだしてますよ〜✨
見学のお申し込み、お待ちしております🙇🏻♀️
次回の練習は、7/25(金)です‼️
7月11日の練習
暑い日が続いてる中、まさかの土砂降り&雷でビビりながら練習に行った私🙃
セミも鳴き始めていよいよ本格的に夏を感じるようになりましたね🍉
夏の予定は皆様お決まりですか??
私はBBQや花火大会が楽しみで仕方ありません🥺✨
暑さ、雨、雷にも負けず!今日も今日とて練習です💪
私ごとですが、pìccoloさんを約2ヶ月振りに吹きまして、音程の合わなさに崩れ落ちそうになりました🫠
練習ってほんとに続けないとダメだなぁとつくづく感じます🥲
某有名アニメメドレーに出てくるのですが、
これ、皆様ご存知ですか??

そう、フルート奏者にとって難関の
“フラーター”
というものです😗
これが本当に難しい、、、
ぜひできるようになりたい🙃
いい練習方法あれば教えてください🙃
そんなフルート奏者達で写真をパシャリ🤳

加工ってすごいですよね😂
フルートもですが、他パートも仲の良い楽団です🥰✨
どんな楽団なんだ!?と気になるそこの楽器を持っているあなた!!見学気軽にお越しください🥺✨
次の練習は、7月18日(金)18:00〜です🎺
7月4日の練習
暑いですが、みなさんお元気でしょうか??
今回の練習はフロントベルの人たちが勢揃いでした🎺
フロントベルが活躍する部分を中心にたくさん練習できました〜😂

今回の練習は2曲練習しました! それぞれ違う指揮者なのですが、やっぱり、指揮によって雰囲気は変わるなぁ、と思います。
それから、謎の指示でも意外と伝わるんだ、とも。今回の「冷静に考えるとよくわからないけど通じてる指示」は、「お好み焼きひっくり返して!」
わかります?? でも、お好み焼きをひっくり返す感じで吹くと、本当にみんなそんな感じで吹けていて、びっくりでした🫢
本番に向けて、頑張っていきます😂 こう言うのって、意外と時間がありませんよね……⏰ がんばります‼️
6月28日ニチイケアセンター箕面船場依頼演奏
恒例の、ニチイケアセンター箕面船場様に呼んでいただき演奏させていただきました♬

朝から入念なリハーサルを行い、いざ本番です。



楽器紹介を兼ねたイントロクイズは今回も大好評で、職場さんが答えを言ってしまったりするハプニングもありましたが、大いに盛り上がりました🏵️
また6月に100歳を迎えられた利用者様がおられて、最後にhappy birthdayも演奏させていただきました。これからも元気に長生きしてくださいね‼️
そして12月にも呼んでいただけるとのことですので、今回以上に盛り上がるように頑張ります💪
6月27日の練習
すごい早さで梅雨が駆け抜けていきましたね〜☔
戻り梅雨なんて妙な言葉があるそうですが…???
引き続き熱中症には充分気をつけていきましょう🤒☀️
湿度も高いそうですよ!😱

明日はいよいよ、ニチイさんでの本番です♪
一通り予定曲を合奏しました!

イントロクイズもあるので、
それぞれのパートで演奏・
曲名を当てっこしましたよ✨
毎度いろんな曲が出てくるので、
施設の方にもきっと!
楽しんで頂けると思います📯
さぁ暑さに負けず!
音程の悩みにも負けず?!
はりきってまいりましょー!!
٩(`・ω・´)و🪄
ちなみに次回の通常練習は
7月4日(金)18時〜
中央生涯学習センター
B1 リハーサル室です♫📢ˊ˗
6月22日の練習
蒸し暑い日が続いていますが、熱中症にはお気をつけください🥵
明日から雨みたいですね〜
…あれ?まだ梅雨中でした??🤔
今日は2部の初め曲と、依頼演奏の曲を練習しました。


副団長髪切ってサッパリされてます✂️


音のバランス
今日入れてあと2回しか練習する日がありません。
ご利用者様が喜ばれるように頑張りましょう💪
体調には気をつけて、次回の練習は金曜日です!👋
6月20日の練習
あれ?梅雨はどこへやら?☂️というくらい、今週は暑い日が続き、連日の気温の高さに、身体が悲鳴をあげています💦
急な温度変化に体力が追いつかず、バテ気味ですが…夏本番はまだまだこれから😅何とか元気に過ごしたいですね💕
今日は、依頼演奏の曲と、演奏会の曲をしました。
依頼は来週末なので、仕上げ?に入っているはずなので(笑)…細かい音の処理や、ダイナミックスの確認をしました。
演奏会の曲は、和音のピッチやバランス、メロディーと伴奏を分解しての丁寧な練習でした。
言われたことを、忘れないようにメモして演奏するのはもちろん!練習に来れていないメンバーに、後日伝えて共有することも大切だな、と思いました😊
(🎶言われたことを、伝えなきゃ!エッホ、エッホ、エッホ、エッホ🎵)
次回の練習は、22日(日)です❣️



6月13日の練習🥁
とうとう今年も梅雨の季節がやってまいりました☔️雨が続くと天気予報とにらめっこの毎日で、気分も下がってしまいますよね😓気圧や気温の変化で体調を崩さないようにしていきましょう‼️💪🏻

さて今日は、あと約2週間後に迫った依頼演奏の曲と定期演奏会の曲を練習しました🎷♪*゚
依頼演奏の曲は誰もが知っている歌謡曲などがメインなので、歌に合わせた吹き方にするのが難しいなぁと思います🤔聞いてて歌いたくなるような演奏ができるようにまだまだ練習頑張ります✊🏻

定期演奏会もまだ時間があるとつい気を抜いてしまいがちですが、できることを沢山増やしていかないとですね!!😲🔥
次回の練習は20日の金曜日です🎺
6月6日の練習
早いもので6月に入りましたね☔️
今年もあと半年と考えると早いものです😳
これから暑くなるので、熱中症等には気をつけたいですね☀️🍦

さてさて!
今日は依頼演奏の曲を練習しました!
永遠の課題なんですが、
どの曲限らず、ダルセーニョ記号がでると
戻り先迷子になりがちな私🙃

わかりやすいように色つけちゃう私🥺
共感してくれる人いますかね🥺笑
わたしfl.なんですが、
万博の曲の最後、、、
まさかのHi Cという、なかなかない最高音で
驚きました😳
ちょい難の連符もあるので、きっちり吹けるように練習していきたいです💪🔥
本番まで1ヶ月切ったので頑張ります💪✨
次の練習は、6月13日(金)18:00〜です🎺

